リバリー目録 おかき屋さんリバリー

Microsoft flight simulator 2025 04 04 21 20 46 MSFS
この記事は約2分で読めます。

はじめに

大手短文系SNSがあんなことになったり、それに伴うSNS乱立で垢は増やしたものの、単に手間が増えただけになってしまい、現状Blueskyをハブ空港にしてるけど、いっそブログを作ってしまえと拵えてみました。意外にやればできちゃうもんなんですね。

さて、実質1発目の記事は作ったリバリーの紹介。完全オリジナルかというと明確にモチーフになった元ネタがありますし、アセットも相応に使っています。なので自作の定義を考えるととても「哲学」してしまうので名言はしないことにします。

機体全景

Microsoft flight simulator 2025 04 04 21 20 46

話が長いので結論から話しましょう…これはあの「味も思想も香ばしいおかき屋さん」をモチーフにしたリバリーです。

ベース機材はAsobo版A320neoをカスタムしたFly by WireさんのA32NX。無料で使える機材としてはかなり有名ですね!この予算セグメントではIni Builds版と双璧をなすと思います。

さてそんなA320neoをおかき屋さん風に仕立て上げたものがこちら。ベースが黒でないことから街宣車感はやや弱いものの、ある程度本物感が出せたような気がします。

尾翼

Microsoft flight simulator 2025 04 04 21 19 03

尾翼は原作?にならってそれっぽいものにしました。金色の玉に背景は赤い布のテクスチャになってます。尾翼の下部が塗りきれてないのはご愛嬌…

リバリーについて

Microsoft flight simulator 2025 04 04 21 15 33

安心な発言場所を持ったSNSを憂う心理が出てるような気がします。これを作ったのは昨年ですが、自国産SNSを急ぎ倍増させねばの回答として最近mixi2がリリースされましたね!ハブがBlueskyということもあり、そちらと比べるとモデレーションがやや弱い気はしますが実用に耐えるSNSができたことは安心材料のひとつだと思います。やったね👍だが太古の昔の愚策は忘れないぞ…

おまけ

Microsoft flight simulator 2025 04 04 21 21 57

Asobo版A320neoはキャビン内部はあまり作り込まれてません。これは787も同様です。という事なので近いうちにIni Builds版のリバリーの制作を考えています。Ini Builds版は無料の機体なのに結構作り込まれており、なお2024版ではこちらが採用されています。

(Ini Builds版のキャビン内装)

Microsoft flight simulator 2024 2025 03 22 22 25 28

さいごに…

これからも不定期で記事を上げていきたいと思います。私はねこみたいに気まぐれなので神出鬼没に投稿すると思います。そのときはよろしくお願いします!!

初回投稿:2025年4月4日

最終更新:2025年4月5日(デフォルト機キャビン内装の説明を補足。その他微調整)

タイトルとURLをコピーしました